Q&A
よくある質問をまとめています。ご来店前にぜひご覧ください。不明な点や不安なことがありましたらお気軽にお問合せください。
KEELについて
-
お身体の状態、目標に応じて提供するマンツーマンのパーソナルエクササイズが最もおすすめのメニューですが、少人数でのグループレッスンもご用意しております。
-
はい、最大5名までグループレッスンを承っております。でも、本当のオススメはマンツーマンのエクササイズです。
-
はい、最も得意とするメニューの一つです。KEELではredcordを使用して、他ではなかなかできないインナーマッスル、体軸を整えるトレーニングも可能です。
-
その字の通り足を育むことです。KEELではNABOSOというマットを使用して足の機能UPを図ります。扁平足や外反母趾、浮き指の方はぜひお試しください。
パーソナルエクササイズについて
-
一人一人のフィジカル評価に応じて、体幹トレーニング、足育、筋膜リリースを組み合わせてプログラムを立ててトレーニングを進めます
-
目標に応じてトレーニングを組み立てるので、ハードさは様々です。インナーマッスルは地味に辛い内容が多く、時にはハードなメニューも行います。
-
はい、ぜひご利用してほしいと思います。理学療法士の経験を活かして痛みのケアをしながら、さらに予防するようなトレーニングを考えます。
-
特定の競技のトレーニングはしていませんが、体幹や足裏は全ての競技に共通して重要です。根本のフィジカル強化、障害予防にお力添えします。
-
競技をする若年世代から、シニアまで幅広い年齢層の方にご利用頂いております。
-
ライフスタイルに合わせてご相談ください。月に指定回数を設定して通うプラチナム、お好きなタイミングで予約するゴールド、ビジターの会員設定があります。
プラチナムについて
-
「優先予約」が最大のメリットです。定期的に来て頂くことで効果を感じやすく、お客様ご自身もお身体と真摯に向き合うことができます。
-
月の指定回数分を前月の1日に予約して頂けます(月4回の例:3月の4回分すべてを2/1から予約可能)。ゴールド、ビジター会員様は次回分のみの予約になります。
-
基本的に繰越はなしでお願いしております。優先予約を有効にお使いください。しかし、やむを得ない場合もあるのでご相談をお受けします。
-
基本的に2〜8回でご案内をしています。その他、ご希望があればご相談ください。会員数の関係でお受けできない場合もございます。
-
銀行引き落としにご協力頂いております。
グループレッスンについて
-
最大で5名までご利用いただけます。
-
プライベートグループレッスンはご希望に応じてプログラムを組み立てます。オープンクラスは体幹トレーニングや足育などを中心に、様々なテーマで行います。
-
代表者の方がLINE予約、もしくはInstagramのDMでご連絡ください。
-
参加者それぞれが公式LINE、もしくはInstagramのDMで直接ご連絡ください。
-
不定期開催になります。開催予定はInstagramでお知らせします。
ベアフットネスについて
-
barefoot(裸足)とfitness(健康)を掛け合わせた造語。身体の土台となる「足」を知り、動かし、鍛え、健康的な状態に導く、keel一押しのプロジェクトです。
-
いつも靴の中に隠れている足が可愛く思えます。足がきちんと働くことでバランスが改善したり、踏み込む力が強くなったり、場合によっては痛みの改善を感じられます。
-
二足歩行する人全員!身体の土台となる足元の崩れは姿勢の崩れです。まずは計測だけでもお試しください。
-
まさに対象です。個別の対応になるので「足を診るコース」をご予約ください。より良くなる方法をお伝えします。ケースによっては難しい場合もございます。
-
計測会、レッスンともに基本的に5名から受け付けております。公式LINEからお気軽にお問い合わせ下さい。
-
KEELが開催する計測会やレッスンは小学校3年生以上が対象になります。ご友人同士、ご家族で希望の場合、3年生以下でも基本的に5名様から受付可能です。
redcordについて
-
ノルウェー発祥の天井から下げられた赤いロープを使って行う運動療法機器です。KEELではインナーマッスルの強化、体幹・体軸のトレーニングに活用します。
-
優れたリラクゼーション効果と、自由自在な負荷設定により、どのような方にも適した使い方ができます。特に腰痛や肩こりのある方のトレーニングとして推しです。
-
足や手を引っ掛けて、時には体幹の支えとして使用します。不安定な環境下でバランスをとるトレーニングを行います。
-
あまり「6pac」には向きません。どちらかというとインナーの引き締めにより「11字腹筋」になる効果が期待されます。
-
ありません。redcordの特徴は自由自在な負荷設定です。老若男女、力が強い人から弱い人まで全ての人に適したトレーニングが可能です。
-
はい、介護施設でよく目にします。一方で、体幹を大切と考えるアスリートやスポーツ整形などでも導入されいてる機器です。